
つなカンふるさと再発見企画「なっから歩くんべぇin林」のご案内
住んでいるけど意外に知らない?長野原町のすごいとこを再発見しよう! 「つなカン」では、見て・触れて・体験しながら長野原町を知る「つなカン ふるさと再発見」を企画しています。 第5回は「なっから歩くんべぇ in 林」です。
住んでいるけど意外に知らない?長野原町のすごいとこを再発見しよう! 「つなカン」では、見て・触れて・体験しながら長野原町を知る「つなカン ふるさと再発見」を企画しています。 第5回は「なっから歩くんべぇ in 林」です。
住んでいるけど意外に知らない?長野原町のすごいとこを再発見しよう! 「つなカン」では、見て・触れて・体験しながら長野原町を知る「つなカン ふるさと再発見」を企画しています。 2022年4月13日(水)(申込期間は4月5日
3月のつなカンミーティングはグループ別で子育てについて語りました。つなカンチャレンジで活動中の「子育て応援おはなしとどけ隊 あさまる」による読み聞かせもあり、子供たちも傍らで遊ぶ、和やかなミーティングとなりました。 お話
「つなカン」から皆さまへ、「つなカン」の活動や、町の魅力を「つなカン」目線でお届けする刊行物「ら♪ら♪ら通信」。第22号を3月8日より町内全戸配布しています。 つなカンチャレンジ「ながのはらカルチャースクール(スマホ教室
2021年2月から1年間、つなカンチャレンジの活動としてスマホ教室を行って頂いた代表の渡邊さんからお話しを伺いました。 1年間で延べ150名ほどの方が教室を利用し、渡邊さんを初めメンバーの方々は、スマホという機器を通じて
2月27日に予定しておりました。TAKIVIVAでのつなカンミーティングは、群馬県におけるコロナウイルスまん延防止等重点措置の延長に伴い、延期することとなりました。 予定していた内容等は今後への引き継ぎを検討致します。
「つなカン」から皆さまへ、「つなカン」の活動や、町の魅力を「つなカン」目線でお届けする刊行物「ら♪ら♪ら通信」。第21号を2月8日より町内全戸配布しています。 つなカン人材育成「ファシリテーター講習会」の報告。 ふるさと
つなカン人材育成として、1月15日にファシリテーター講習が行われました。 午前中はファシリテーションの役割や会議の進め方、準備などを座学で学び、午後は話し方や進め方などの実践を学びました。 講師の植田優哉さんは講習のため
住んでいるけど意外に知らない?長野原町のすごいとこを再発見しよう! 「つなカン」では、見て・触れて・体験しながら長野原町を知る「つなカン ふるさと再発見」を企画しています。 「早朝!八ッ場ダム見学ツアー 2022年1月」